ブルーベリーの常温発送は穴の空いたフードパックを使いましょう

保存方法

農家がブルーベリーを発送したり、個人で知人に送ったりするときにフードパックを利用することがあると思います。

今回は、ブルーベリー用のフードパックについて考えてみたいと思います。

スポンサーリンク

ブルーベリーと湿度の関係

果物を保存する時は、基本的には湿度が高い方が良いと言われています。

これは、水分の蒸発を防ぐことで、瑞々しさを保つためです。

ブルーベリーも湿度が高い方が瑞々しさは保たれるのですが、その反面あまり湿度が高すぎると潰れやすくなるのです。

保存方法や発送方法の違いによって、使用する容器等は以下のように分けられます。

冷蔵庫での保存やクール便発送の場合】

・湿度を保つため、ラップや保存容器、穴の空いていないフードパック等を使用する。

常温保存や常温発送の場合】

・湿度が高くなりすぎないように、穴の空いたフードパック等を使用する。

湿度等がブルーベリーに与える影響が、下の記事より分かりますので参考にしてみてください。

ブルーベリーの常温発送は穴の空いたフードパックを使いましょう

ブルーベリーの収穫時期は6〜9月の高温多湿の時期で、常温保存だとかなり潰れやすくなります。

ブルーベリーはクール便発送が望ましいのですが、送料の関係で常温を選択するケースもあると思います。

どうしても常温で発送する場合は、なるべく湿度が高くなりすぎないように、穴の空いたフードパックを使用するなどして通気性をよくしましょう。

フードパックに穴が空いていない場合は?

穴が空いていないフードパックも多いので、その場合は自分で穴を空ければ良いです。

穴を空けるのは、はんだごてを使うのが良いでしょう。はんだごてで小さい穴をいくつか空けていけば良いです。

はんだごてを使ったことのない人でも、すぐに慣れると思います。穴は多い方が通気性が良くなるので、自分で穴を空ける方が良いかもしれませんね。

はんだごての価格はそれほど高くないので、ぜひチャレンジしてみましょう。

まとめ

年々温暖化が進み、ブルーベリーの常温発送は難しくなっていくと思います。

できることならクール便発送が望ましいのですが、どうしても常温発送する場合は、なるべく通気性の良い穴の空いたフードパックを使用しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました